ニキビ
多くの人が一度は発症し、悩むニキビですが、治療薬を使用することで、跡を残さず綺麗に治療することができます。
治療薬も種類が多く、ニキビにお悩みの方にお薦めです。
人気商品ランキング
ニキビ
ニキビを見た人がチェックした商品
ニキビについて
ニキビ治療薬の有効成分 | レボフロキサシン/ミノサイクリン/イソトレチノイン/クリンダマイシン/過酸化ベンゾイル/アダパレンなど |
---|---|
ニキビ治療薬の適応症 | ニキビ・ニキビによる色素沈着・細菌感染 |
ニキビ治療薬の主な副作用 | 詳しくは各ページをご覧下さい。 |
ニキビ治療薬の服用・使用方法 | 詳しくは各ページをご覧下さい。 |
ニキビ治療薬の一緒に飲めない薬 | 詳しくは各ページをご覧下さい。 |
ニキビ治療薬の相性の悪い薬 | 詳しくは各ページをご覧下さい。 |
ニキビ治療薬の服用・使用できない方 | 詳しくは各ページをご覧下さい。 |
同じカテゴリー内で人気の商品
ニキビの目次
-
- ・塗り薬
- ・経口薬
- ・服用・使用できない方
ニキビとは
ニキビは額、頬、口の周辺、下顎などを初め背中や胸の中央などにできる発疹のことを指します。
ニキビができやすい場所は皮脂分泌量が多い場所に現れやすく、皮脂の過剰分泌や皮脂腺内への雑菌の侵入による炎症などが原因となり発症します。
ニキビには思春期ニキビと大人ニキビの2種類に分かれており、それぞれ発症原因が違っているため、治療の際には原因にあった方法での治療を行う必要があります。
思春期のニキビ
10代の頃に発生するニキビは思春期ニキビと呼ばれています。
思春期ニキビは第二次性徴の際に体内のホルモンバランスが大きく変動することにより、皮脂の分泌量が大幅に上昇することが原因で発生すると言われています。
また、思春期と名のつく通り10歳前後から18歳頃に思春期ニキビは発生しやすいという特徴があります。
思春期ニキビは顔のTゾーンと呼ばれる額から鼻筋の周辺に発生しやすいという特徴があります。
Tゾーンは皮脂腺から分泌される皮脂量が他の部位と比べても多く、それだけ毛穴や皮脂腺内で皮脂が詰まりやすくなり、ニキビが発生しやすくなります。
したがって、思春期ニキビは皮脂の分泌量が上昇する頃から、体内のホルモンバランスが安定する20代手前、人によっては20代中盤頃まで継続することになります。
大人のニキビ
大人ニキビは額、鼻、ほほ、口の周辺、顎、首、胸や背中の周辺に発生するニキビです。
発生箇所中には思春期ニキビができる箇所も含まれますが、多くの場合思春期ニキビとは全く違った部位に対してニキビが発生します。
そして大人ニキビは思春期ニキビとは発生原因も大きく異なっています。
思春期ニキビは皮脂分泌量が増加し、毛穴や皮脂腺が詰まり炎症を起こすことによって発生するニキビです。
大人ニキビの場合睡眠不足、ホルモンバランスや食生活の乱れ、ストレスといった要素が原因となり、肌のターンオーバーが乱れることによって発生します。
発症原因が異なっているため、治療や予防の方法も思春期ニキビとは大きく異なっているため、大人ニキビを改善する際には注意が必要となります。
ニキビのタイプ
ニキビは毛穴や皮脂腺内部で発生する炎症、それに伴う症状の変化によって、5つの段階分けが行われます。
段階分けは以下のようなものになります。
・白ニキビ
・黒ニキビ
・赤ニキビ
・膿ニキビ
・ニキビ痕
段階ごとに患部の見た目や発生する症状、そして治療が可能な際には治療方法も異なります。
そのため、ニキビの改善を行う際には段階ごとの特徴を知り、その段階に適応した方法での治療を行う必要があります。
白ニキビ
ニキビの最も初期の症状は白ニキビと呼ばれます。
白ニキビは皮脂や老廃物といったニキビの原因となる物が毛穴や皮脂腺に詰まり、皮膚の内側から盛り上がった状態のことを指します。
白ニキビはニキビの中でも最も初期の状態であり、炎症による痛みやかゆみはありません。
そして表面上の見た目も皮膚が多少盛り上がり、内部に溜まっている皮脂などが白く透けて見えるような状態になっています。
白ニキビは額や口の周辺といったニキビが発生しやすい部位だけでなく、二の腕や背中といった部位にも発生しやすいという特徴があります。
黒ニキビ
黒ニキビは白ニキビから1段階進行した状態のニキビです。
白ニキビは毛穴の内部に皮脂や老廃物が詰まることによって作られるものですが、黒ニキビは白ニキビの内部に詰まっている皮脂が酸化し、体表から見える部分が黒ずんだ状態になったものです。
毛穴や皮脂腺内にニキビの原因となるものが詰まっているだけであれば酸化することはありませんが、症状が進行していくと毛穴が徐々に開いていきます。
毛穴が開くと内部に詰まっている白ニキビの原因物質が外気に晒されるようになり、徐々に酸化し始め、最終的には真っ黒く酸化した状態になります。
黒ニキビもまだ炎症が進行していない状態のため、白ニキビと同じように痛みやかゆみといった症状はほとんどありません。
赤ニキビ
赤ニキビはニキビの症状が更に進行し、黒ニキビからもう1段階進行した状態、ニキビの第3段階になります。
赤ニキビは白ニキビが黒ニキビへと変化した後、更に内部での炎症が発生することによって起こります。
内部に溜まった皮脂や老廃物が原因で炎症を起こすと、内部でニキビの原因菌となるアクネ菌が増殖します。
そのアクネ菌が白血球によって殺菌される過程で炎症が発生していきますが、その際にアクネ菌が皮膚組織を刺激することによって炎症が進行していき、赤く膨れたような状態になります。
赤ニキビはそれまでのニキビと違い、比較的強い痛みや痒みが発生するため、多くの人はニキビができ始めてから赤ニキビになるまで症状の発症に気が付きません。
膿ニキビ
ニキビの症状が進行していき、内部の炎症が酷くなることによって発生する赤ニキビから、更に症状が進み、第4段階まで進行すると膿ニキビというものに変化します。
膿ニキビは別名黄ニキビと呼ばれるものです。
膿ニキビはニキビ内部に存在するアクネ菌を殺菌している白血球の残骸が溜まっているニキビのことです。
この状態のニキビは症状でいうと重症化したものであり、軽い接触でも刺すような痛みやチクチクとしたかゆみが発生します。
ニキビ跡
ニキビ跡は膿ニキビから更に症状が進み、毛穴や皮脂腺の細胞が破壊された後にニキビが潰れ、跡が残った状態のことを指します。
ニキビ跡が残った部位はその場所だけ皮膚が赤みを帯びた状態になる、もしくはクレーター状のへこみや盛り上がりが残った状態になります。
ニキビ跡は一度発生すると治療に時間が掛かるもののため、ニキビ跡ができる状態になる前にニキビ治療を行い、ニキビができないようにするのが重要となります。
ニキビの原因
ニキビは毛穴の中に皮脂や老廃物が入り込み、その後原因菌であるアクネ菌や黄色ブドウ球菌との相互作用が発生することによって、患部で炎症を起こすことにより現れる症状です。
発症する原因は複数あり、思春期によるホルモンバランスの変化いったものから、ケア不足、睡眠不足など、非常に多くの原因があります。
そしてニキビの直接的な原因は皮膚の汚れではなく、毛穴の詰まりです。
したがって、ニキビ対策や予防を行う際には肌を綺麗にするというのも非常に大切ですが、それと同じく毛穴がつまらないようにするというのを意識する必要があります。
アクネ菌
ニキビの原因の1つにアクネ菌という細菌の存在があります。
アクネ菌は正式名称をプロピオニバクテリウム・アクネスと呼ぶ細菌です。
アクネ菌は人間の身体に害をなすこと無く、一定数を保ち続けながら生息する常在菌です。
アクネ菌は人間の皮脂を養分にしながら生息する皮膚常在菌なのですが、皮脂の分泌量が増加するとアクネ菌の繁殖速度が爆発的に上昇します。
そうすると毛穴の内部などにアクネ菌が入り込み、内部に溜まった皮脂や老廃物を養分にして繁殖をしていき、その結果ニキビが発生するようになります。
アクネ菌はニキビの原因となる悪玉菌のイメージがついていますが、実際にはニキビの直接的な原因ではなく、悪化させる要因と考えられるようになっています。
実際にアクネ菌が皮膚にいる事で、肌を弱酸性に保ちバリア機能を高める働きをしています。
改善方法としてはアクネ菌が必要以上に増殖しないようにする必要があります。
ホルモンの分泌
ニキビはアクネ菌の増殖によって発生する症状ですが、アクネ菌が増殖する状態は皮脂の過剰分泌によって発生します。
皮脂の分泌量は生活習慣等によっても変化しますが、その中でも特に大きな変化を招くものがホルモンの分泌による変化です。
人間の身体には男性ホルモンと女性ホルモンという2種類の性ホルモンが存在しています。
その中でも女性ホルモンは肌と非常に密接な関係にあり、女性ホルモンの分泌量が変動し、男性ホルモンの分泌量が増加することによって、皮脂の過剰分泌が発生します。
また、女性ホルモンの中でも肌と関わりが深いエストロゲンとプロゲステロンの分泌が増減する月経時には皮脂の分泌量も大きく変動し始めるため、ニキビも発生しやすくなります。
食生活
ニキビは食生活の乱れや偏りによっても発生しやすくなります。
ニキビは脂質と糖質が多く含まれる西洋式の食事を行うことによって発生しやすくなります。
というのも、脂質と糖質というのは身体に吸収された後に皮脂へと変化し分泌されるようになるからです。
したがって、西洋式の脂質と糖質を多く含む食材や食事を多く摂取している場合、ニキビが発生しやすくなります。
また、栄養の偏りによって肌のターンオーバーが乱れてしまうとニキビが発生しやすくなります。
したがって、脂質と糖質を控えるだけでなく食事の栄養バランスを整え、肌のターンオーバーが改善されるような食事を行うよう意識する必要もあります。
便秘
ニキビと便秘は非常に密接な関係にあり、便秘の状態が続くとニキビが発生しやすくなります。
人間の体内に存在する臓器というのは、全てが複雑に絡み合い、曲がりくねった状態で身体の中に格納されていますが、口から肛門までの全てが1本の道としてつながっています。
そして口から入った食材は胃で消化され、腸で養分が吸収された後、体外へと排出されます。
その一連の流れが途中でせき止められる、つまり便秘になってしまうと、その止まった部分から先に食べ物が進まなくなります。
そうすると栄養の吸収ができなくなってしまい、身体に対して十分な栄養が供給されない状態になります。
そればかりか、腸の内部で食材が腐敗を始め、身体にとって有害なガスなどが溜まっていきます。
それらが腸から吸収されて身体に吸収されていくと、肌荒れをはじめとする肌トラブルを引き起こすようになり、ニキビが急激に増加するなどの影響が現れるようになるのです。
ニキビ予防
ニキビには身体の自然な仕組みによって発生するものもあれば、日常生活の不摂生が原因で発生するものなど、多くのものが存在していますが、原因が分かれば予防や治療が可能となります。
予防・治療方法として、丁寧かつ正しい洗顔、サプリによる予防といったものに始まり、生活習慣の改善による治療や患部への接触を避けることによる重症化の予防など、多くの方法があります。
適切な方法で予防や治療を行うことにより、ニキビの発生そのものを予防することもできますし、ニキビができた際にも短時間で元の状態に戻すこともできます。
洗顔
ニキビ予防の基本は洗顔です。
洗顔の際に重要なのは顔の皮脂を落とし過ぎないということです。
顔の乾燥を防ぐためには適度な皮脂が必要であり、一日に何度も洗顔を行って皮脂を落としすぎてしまうと、反対に皮脂の分泌量が増加してしまいます。
したがって、洗顔は必要最低限の回数に抑える必要があります。
最も良いと言われる回数が1日辺り2回、朝と夜に行うのが良いとされています。
洗顔の際にはゴシゴシと強くこすって肌に刺激を与えるのではなく、泡のもつ力だけで汚れを浮かせて落とすようなイメージで洗顔を行い、肌に少ない刺激で汚れと余分な皮脂を落とします。
洗顔を行う際には、オパシー石鹸やプレモン石鹸、クラリナ3点セットなどの肌に対して少ない負担でしっかりと汚れを落とせるような製品の使用が推奨されています。
洗顔後はクリームや化粧水、乳液等を使用して保湿をしっかりと行い、顔に潤いを与えるようにするのが大切です。
サプリメント
ニキビ予防を行う際にはサプリメントを使用した栄養補給が非常に有効です。
ビタミンCやカテキン、アントシアニン、リグナンなど、ニキビの改善に効果的な栄養素は多数存在しています。
これらの成分というのは日常の食事で摂取することも可能ですが、ニキビ予防に必要となる分を全て食事で賄う場合、食事による負担や金銭的な負担も大きくなります。
サプリメントの場合、上記の成分を含んだサプリメントを必要量摂取するだけで良いため、食事や金銭に関する負担が大幅に低下させ、その上でニキビ予防が可能となります。
ニキビ予防に効果が高いといわているサプリメントに、プリムとニームなどのサプリメントがあります。
これらのサプリメントは炎症や痛みといった症状の調節効果や、非常に強い抗酸化作用があるため、ニキビの予防や改善に対して非常に強い効果があります。
生活習慣の改善
ニキビの改善を行う際、生活習慣の改善を行うことによってより強い改善効果を得ることができます。
生活習慣の改善を行う上で特に重要なこととしては、良質な睡眠、食事の見直し、運動です。
睡眠は身体の治癒能力を大幅に向上させる行為で、良質な睡眠を行うことによって日中身体に発生したダメージは急速に回復していきます。
そして食生活を見直し、肌の再生やバリア機能を高めるような栄養素が入っている物を摂取するようにすることによって、ニキビができにくく、そしてできてしまった際にも短期間での治療が可能となります。
最後に運動ですが、運動によって血行を改善し、代謝を上げることによって体内の老廃物が汗とともに流れ落ちやすくなります。
そうすると老廃物が毛穴や皮脂腺に詰まりにくくなり、肌のターンオーバーにも非常に良い影響を与えてくれます。
患部を触らない
既にニキビが顔にある場合、これ以上数を増やさないようにする発生予防と重症化の予防を行う必要があります。
ニキビの重症化と発生の予防を行う最も良い方法は、ニキビに対して下手に触らないという方法です。
ニキビがある場所というのは赤く目立ち、指で押すと中から膿や芯となっている角栓が出てきそうなため、つい触りたくなってしまいます。
しかしニキビがある箇所というのは皮膚が非常に薄くなっているため、指で軽く押す程度の些細な接触であっても皮膚に傷がつき、炎症が引いたあとにニキビ跡が残る原因となります。
したがって、ニキビができてしまった時は患部を触らずにケアを行うようにするのが重要となります。
ニキビの治療薬の種類
ニキビは症状が進行すればそれだけ治療に必要な時間、そして手間が増加していきます。
したがって、可能な限り早期の治療を行う必要があります。
ニキビの治療方法には多くの方法が存在してますが、しっかりとした治療を行うためにはニキビ治療薬を用いた治療が必要となります。
治療薬には患部に対して塗布する塗り薬、そして経口摂取する経口薬の2つがあります。
塗り薬は患部に対して直接塗布するため、接触による痛みや清潔にしていない指での使用によって、症状の悪化が発生する恐れがあります。
しかし患部に対して直接薬を浸透させることが可能なため、非常に優れた治療効果が得られます。
経口薬は塗り薬と違い、患部に対して手を触れることがないため、使用時に痛みが発生しません。
しかし経口薬の場合、塗り薬のように患部に対して直接作用するのではなく、継続した服用によって薬を身体中に回す必要があるため、治療を開始してから完治までに時間がかかるというデメリットがあります。
塗り薬
クリンダマイシン
有効成分クリンダマイシンはリンコマイシン系の抗生物質です。
クリンダマイシンはアクネ菌がタンパク質の合成を阻害することによってアクネ菌の殺菌を行い、ニキビの進行を抑え、改善を行います。
クリンダマイシンゲルはニキビ内部にアクネ菌などの原因菌が入り込み、増殖を開始した段階で使用することによって、初めて効果を発揮します。
したがって、ニキビ内部に菌が侵入していない白ニキビや赤ニキビに対しては効果がありません。
しかし赤ニキビや膿ニキビなど、内部にアクネ菌が入り込み、皮脂や老廃物を養分に増殖を開始する状態になってから使用することによって、内部のアクネ菌を抑えニキビの治療が可能となります。
参考サイト:クリンダマイシン - Wikipedia
アダパレン
有効成分アダパレンはレチノイン酸受容体と呼ばれる部位に対して結合することによって、各区か細胞の分化を抑え、毛穴のつまりを解消させる働きがあります。
したがって、他のニキビ治療薬のように患部内に原因菌が入り込む前の白ニキビや黒ニキビの状態で使用することにより、症状の進行を抑え治療が可能となります。
また、アダパレンはクリンダマイシンの作用と副作用を増強させる働きがあるため、クリンダマイシンの効果を高めるために、クリンダマイシンを含む製品の中にアダパレン製剤が含まれている場合もあります。
参考サイト:アダパレン - Wikipedia
過酸化ベンゾイル
有効成分過酸化ベンゾイルは有機化合物の一種で、水には溶けず有機溶剤に対して溶けるという特徴のある成分です。
過酸化ベンゾイルは非常に強力な殺菌作用を有する成分であり、ニキビの患部に対して塗布することにより、体内でフリーラジカルと呼ばれる物質に変化します。
そしてフリーラジカルがアクネ菌などの原因菌に対して抗菌効果を発揮することにより、ニキビの治療が行えます。
過酸化ベンゾイルもクリンダマイシン同様、菌が存在する場所に対して使用しなければ効果を発揮しないため、赤ニキビや膿ニキビなど、患部にアクネ菌などの原因菌が入り込み、増殖を開始した段階で使用することによって初めて効果を発揮します。
参考サイト:Azelaic acid - Wikipedia
アゼライン酸
有効成分アゼライン酸は、軽度から中度のニキビの治療に使用されています。
皮膚の毛穴に感染するアクネ菌の殺菌作用がある成分です。
カテリシジンを抗菌性皮膚に変換する、過活動性プロテアーゼの働きを阻害することで、ニキビを治療します。
白ニキビ、黒ニキビ、赤ニキビなどに効果があり、皮膚への刺激が少ないことが特徴です。
また、アゼライン酸には、メラニン生成を抑えることでの美白効果もあります。
ニキビ改善だけではなく、ニキビによる色素沈着の改善も行うことができます。
参考サイト:医療用医薬品 : ヤーズ
経口薬
イソトレチノン
有効成分イソトレチノインは皮脂の分泌を抑えることによってニキビを解消し、同時に皮脂腺の退縮、皮膚細胞の正常化を行い、ニキビができにくい肌を作り出します。
イソトレチノインの効果はニキビ治療に用いる医薬品の中でも非常に強く、ニキビの症状を判断する際に用いるガイドラインの最も重度の症状を治療する際に、イソトレチノインの使用が推奨されています。
非常に強力な作用を有する反面副作用も非常に強く、うつ病を始めとする精神疾患や皮膚の乾燥、筋肉痛や肝機能の低下といった症状が現れる場合もあるため、服用の際には必ず医師による指示と指導の上で服用を行う必要があります。
参考サイト:イソトレチノイン - Wikipedia
ミノサイクリン
有効成分ミノサイクリンは広域スペクトル性のテトラサイクリン系抗生物質です。
ミノサイクリンはニキビの原因菌であるアクネ菌が増殖するのを抑えることにより、ニキビの進行を抑えて治療を行います。
ミノサイクリンはニキビの患部にアクネ菌をはじめとするニキビの原因菌が存在している状態で使用することにより、優れた効果を発揮します。
したがって、ミノサイクリンはニキビの初期症状が現れ始めた時から使用されることもありますが、基本的な使用方法としてはニキビ内部に菌が入り込んだ状態である赤ニキビや黄ニキビができてからの使用が多い傾向にあります。
参考サイト:ミノサイクリン - Wikipedia
ニキビ治療薬を通販で購入するメリット
ニキビ治療薬は日本だけでなく世界各国で開発され、製造と販売が行われています。
日本国内で販売されている治療薬というのはその中でもごく一部、日本で販売に関する許可が下りているものだけです。
したがって、日本国内の薬局などでは購入できないようなニキビ治療薬は非常に多く存在しています。
そういった通常の方法では購入できないものを手に入れる方法が通販です。
通販を利用した場合、薬局では入手できないニキビ治療薬を海外から購入することが可能であり、日本国内で購入できるものの場合、国内販売価格よりも更に少ない負担で購入することも可能となります。
以上の理由により、ニキビ治療薬を通販で購入する人は非常に多くいます。
クリニックや病院で処方してもらう
クリニックや病院などの専門機関でニキビ治療を行ってもらうメリットとして、プロの医師による治療が行えるというメリットがあります。
専門機関での治療の場合、ニキビの炎症を治療するだけではなく、クレーター状のニキビ跡や色素沈着が発生した部位なども治療を施し、ニキビができる前の状態に戻すことも可能です。
また、医療用医薬品の処方を受けることもできるため、市販薬を購入するよりもより良い治療が可能となります。
診察を受けた後に処方となるので、治療と処方に必要な時間は早ければ数分、治療を受けたあとに処方を受けるのであれば、1回に付き1時間ほどの時間が必要となります。
そして処方までに必要となる額は、内服薬だけであれば1ヶ月5,000円前後、治療を受ける場合であれば1ヶ月に10,000円から2,000円程の額が必要となる場所が多いです。
市販薬を利用した場合
ニキビ治療に市販薬を使用するメリットは手軽さです。
市販薬を使用する場合、薬局やドラッグストアなどの医薬品の販売を行っている場所へ行き、購入したいものを持ってレジへ行って会計を済ませるだけで購入が可能です。
したがって、購入の際には自宅から最寄りの薬を販売している場所まで行く時間だけで良く、早ければ数分で入手できます。
価格は製品によっても異なりますが、塗り薬などの外用薬であれば高くとも1つあたり2,000円ほどで購入でき、安価なものであれば500円から600円ほどで購入することも可能です。
通販サイトを利用した場合
通販を利用し治療薬を購入するメリットは多数ありますが、金銭的負担の削減とプライバシーの確保が大きなメリットといえます。
クリニックなどの専門機関を受診する場合、クリニックへ行くという手間がかかり、更に治療や治療薬の処方の際には比較的大きな金銭的負担が発生します。
そしてニキビができている部位によっては、人に見られて恥ずかしいと感じるような場所にできてしまうこともあります。
通販を利用した場合、自宅にいながら商品の購入が可能になるため、見られる恥ずかしさを感じる事無く治療薬を入手できます。
そして購入にかかる費用も専門機関の受診時に発生する額と比べて少なくなることが多いため、手軽にニキビ治療が可能となります。
通販でしか購入できないニキビ治療薬
ニキビ治療薬を通販で購入するメリットとして、通販でのみ購入できる製品が入手できるというメリットがあります。
日本国内で販売や処方が行われている医薬品は、日本での販売や処方に関する許可がでているものです。
海外には日本で販売・処方されている治療薬がより多い成分量で販売されていますし、海外メーカーが製造する非常に優れた効果がある治療薬の販売が行われています。
しかしそういった製品は日本での販売許可がでなければ、日本国内では入手できません。
しかし通販を利用した場合、個人利用に限定されますが日本では入手できないような治療薬の購入も可能となります。
こういった通常では入手できないものが入手できるというのも、通販を利用する非常に大きなメリットの1つと言えます。
ニキビ治療薬の使用方法・注意点
ニキビ治療に用いる医薬品というのは、各製品によって服用方法や使用方法が異なっています。
したがって、使用時には製品ごとの取り扱い方を知り、その上で正しく使用を開始する必要があります。
使用方法を誤ってしまうと、服用時に効果が正常に現れない場合もあれば、副作用が過剰に高まってしまう可能性があります。
ここでは各種治療薬の基本的な使用方法と注意点についての説明を行います。
塗り薬の使用方法
1日1回患部に塗布してください。
少量から塗布するようにしてください。
・洗顔後の清潔な肌に使用する
塗り薬は直接患部に対して薬液を塗布して使用します。
したがって、使用時には洗顔で余分な皮脂や汚れを落とした後、清潔な手で患部に薬液を塗布します。
・適量を指定回数塗る
肌に対して浸透する薬液の量というのは決まっており、適量以上の塗布を行っても吸収量に変化はありません。
したがって、薬液を塗布する際にはかならず適量を手に取り、塗布するように気をつける必要があります。
・ニキビ以外には使用しない
ニキビの治療に用いる医薬品は細菌の駆除作用だけではなく、患部の炎症を抑制する抗炎症作用のある成分が含まれていることが多い傾向にあります。
抗炎症作用のある製品を炎症の発生していない場所に対して塗布した場合、肌に対してダメージを与え、そこからニキビや皮脂の分泌量
上昇といった肌トラブルを引き起こすこともあります。
したがって、使用時には必ず患部にのみ塗布するよう気をつける必要があります、
参考サイト:医療用医薬品 : ダラシン
経口薬の服用方法
・イソトレチノイン
1クール3~6ヶ月として、1日1回食後に服用してください。
体重1kgあたり、0.5mg~1mgを服用してください。
例)体重50kgの場合25mg~50㎎を服用する。
初めてイソトレチノインを服用する方は20mgから服用を開始し、2~3月後に40mgまで増量することが可能です。
症状に応じて服用量を調節することができます。
1日の最大服用量は60mgとなっているため、60mgを超えないでください。
・ミノサイクリン
ミノサイクリンは毎日同じ時間に服用してください。
服用開始時には100mg~200mgを服用してください。
その後、12時間もしくは24時間ごとに100mgを服用してください。
年齢や症状によって服用量を調節してください。
ニキビ治療用の経口薬には抗生物質と呼ばれる医薬品があります。
抗生物質は正しい使用方法で使用を開始することにより、非常に優れた効果を発揮します。
しかし使用方法を誤ってしまうと効果が急激に弱まることもあります、
服用方法は薬の種類によって異なりますが、服用の際には2週間ほどの継続服用を行い、効果が現れなかった際には他の治療方法へと切り替えることをお薦めします。
一般的に医薬品というのは数日間の継続した使用を行うことによって効果が現れるようになります。
したがって、ある程度の期間継続した使用を行い、効果が現れなければ薬が身体に対して合っていなかったと判断でき、他の薬への乗り換えを検討したほうが良いです。
参考サイト:医療用医薬品 : ミノマイシン
ニキビ治療薬の副作用
医薬品には全て副作用というものが存在します。
それはニキビ治療薬も例外ではありません。
薬の本来の目的通り働く効果を主作用といい、本来の目的以外で出てしまう効果を副作用と言います。
一般的に薬に含まれる成分は、1つの症状にのみ作用するわけではなく、望む治療効果以外にも作用してしまう場合が多いです。
服用時の体の体調によって副作用が生じる場合や、成分に対するアレルギー症状が副作用として生じる場合があります。
塗り薬
・痒み
・発赤
・蕁麻疹
・刺激感
・かぶれ
・腹痛
・粘液便
・発熱
・皮膚の乾燥
・皮膚の不快感
・紅斑
・湿疹
これらの症状が生じる恐れがあります。
副作用は一時的なものであり、心配する必要はありませんが、あまりにも副作用が強い場合や、長引く場合には病院に行き相談することをお薦めします。
経口薬
・腹痛
・吐き気
・食欲不振
・めまい感
・体重の減少
・関節痛
・しびれ
・発疹
・発熱
・水泡やびらん
これらの症状が生じる恐れがあります。
副作用は一時的なものであり、心配する必要はありませんが、あまりにも副作用が強い場合や、長引く場合には病院に行き相談することをお薦めします。
ニキビ治療用経口薬の中でも特に作用と副作用が強いトレティヴァの副作用は以下のような症状になります。
・鬱や自傷行為などを含む重大な精神疾患
・皮膚や粘膜の乾燥
・頭痛
・肝機能低下
・脱毛
・胎児の流産
・胎児の奇形
これらの症状がトレティヴァを使用した際には発生する恐れがあります。
したがって、トレティヴァを使用する際には医師の指示と指導のもと使用を開始し、異変が現れた際には速やかに医師に対して相談を行った後、診察と処置を受ける必要があります。
ニキビ治療薬の併用禁忌・注意薬
医薬品を服用する際には、併用禁忌薬と併用注意薬というものが存在します。
併用禁忌薬はニキビ治療薬と一緒に服用することで体に重大な影響を与えてしまう可能性のある医薬品です。
ニキビ治療薬を服用する際には、自分が現在服用中の薬をしっかりと確認する必要があります。
併用注意薬はニキビ治療薬と一緒に服用することで体に様々な影響が及ぶ可能性があり注意が必要な医薬品です。
薬の効果を弱めてしまったり、逆に強めてしまう場合があるので、注意してください。
塗り薬
併用注意
・エリスロマイシン
治療薬の効果が現れない恐れがあります。
・末梢性筋弛緩剤
筋弛緩作用が増強される恐れがあります。
経口薬
併用注意
・カルシウム、マグネシウム、アルミニウム
薬の吸収が低下し、効果が弱くなる恐れがあります。
・抗凝血剤
血漿プロトロンビン活性を抑える恐れがあります。
・スルホニル尿素系血糖降下薬
血糖降下作用が増強する恐れがあります。
・メトトレキサート
メトトレキサートの作用を増強させる恐れがあります。
・ポルフィマーナトリウム
光線過敏症を引き起こす恐れがあります。
・黄体・卵胞ホルモン
ジゴキシンの作用を増強し、中毒症状が発現する恐れがあります。
・外用薬を除くビタミンA製剤、レチノイド製剤
頭蓋骨内圧上昇が生じる恐れがあります。
・テトラサイクリン
・フェニトイン
・セント・ジョーンズ・ワート
・全身性コルチコステロイド
服用・使用できない方
・ニキビ治療薬の有効成分に対して過敏症の既往歴のある方
・妊婦、授乳中または妊娠の可能性のある方
ニキビに関するよくある質問
Q.ニキビは放っておけば治るもの?
A.治るものと治らないものがあります。
ニキビは基本的には放置していても治療ができず、治療薬などを使用した適切な処置を行う必要があります。
しかし規則正しい生活を送り、肌の清潔を保ち、スキンケアを行っておけば身体の持つ自己修復能力によって、白ニキビは自然となくなります。
Q.ニキビをつぶすとどうなる?
A.ニキビを潰すと跡が残るなど、後々に影響が及ぶ可能性があります。
ニキビを指や爪で潰してしまった場合、その周辺組織に対してもダメージが発生し、指に雑菌が付着している場合、炎症が悪化する可能性もあります。
そして皮膚の深い組織にまでダメージが発生してしまうと、クレーター状のニキビ跡が残る可能性もあります。
したがって、ニキビができた際には基本的には潰さないように治療を行うことをお薦めします。
Q.ニキビは病気ですか?
A.ニキビは立派な病気です。
一般的にニキビと呼ばれる症状は、正式には尋常性ざ瘡という名称の炎症性皮膚疾患です。
したがって、ニキビはただ単に皮膚に発疹ができるわけではなく、炎症性の皮膚疾患になっていると言えます。
Q.大人になればニキビは出ない?
A.大人になってもニキビはできます
ニキビには思春期ニキビと大人ニキビという2種類のニキビが存在しています。
この2種類のニキビはそれぞれ発症原因が異なっていますが、症状は全く同じものです。
したがって、大人になったからといってニキビができなくなるわけではありません。
Q.ニキビの跡って治りますか?
A.ニキビ跡は治すことができます。
ニキビ跡はニキビが発生する、もしくは潰れた際に皮膚の奥深くにダメージが発生することによって作られるものです。
このニキビ跡は肌のターンオーバーを正常化させることにより、長い時間はかかりますが徐々に薄くなっていき、最終的には跡形もなく消すことができます。
関連ページ
参考サイト
・尋常性ざ瘡 - Wikipedia